MAMABLOG

ママによるママのための子育てや美容に関する内容を更新していきます。

水回りの水垢、ずっとキレイを保つ方法

昔と比べて、形も素材も水垢がつきにくくなっている

最近の水回りなのですが、

ピカピカに掃除をして、

2日くらい過ぎるとまた忍び寄る水垢に、

うんざりしていませんか?

 

我が家もそうでした。

シートで磨くタイプの優れものを見つけ、

掃除をし、気分スッキリ!したはずが、

もとに戻る早さが、予想を超えてきます。

 

そこで、主婦がイメージしやすい原因と、

ずぼらな私でもできた“秘策”をご紹介します。

 

水垢が目立つ原因って何?

どんなに頑張っても飛び散る水しぶき。

これはどうしようもありません。

 

ところで、水しぶきといえば、

若い頃の肌って、水をはじいていましたよねぇ~。

なぜでしょう?

 

それは、デコボコ(凹凸)が少ないからなんです。

年を重ねると、

毛穴の開きや吹き出物の跡などで、

肌に凹凸ができます。

 

そこに、スルっと流れてはじけるはずの

水滴がつまづいて、

“はじかない状態”になるわけです。

 

水垢と何の関係があるのかというと、

最初についた水滴が、凹凸を作り、

そこに次の水滴がつまづいて、

目立つ水垢となるわけです。

 

つまり、最初の水滴から無くしてしまえば、

解決できるのです。

 

しかしながら、先ほども言いましたが、

それは生活している以上不可能です。

 

ならば、何回もの水滴の重なりを

作らないようにはできるのではないか?

 

と、思いついた、ずぼら主婦。

しかも、超簡単に継続できなければ

意味がありません。ずぼらですから。

 

超簡単なので、“秘策”なのです。

 

一日5秒の秘策

あなたは、洗面所のタオルは毎日取り換えますか?

お風呂あがりに、タオルで体を拭きますか?

キッチンに布巾はありますか?

 

全てに「はい」と答えた方。

すでにキレイへの条件は満たしています。

 

秘策の前に、

まずは、一度水垢をキレイにします。

 

コスパを考慮するなら、

100円ショップなどで売っている、

白い小さなスポンジ素材のもの。

これは、食器の茶渋や

お子さんが使うものにも使えるので、

本当に便利な商品です。

 

多少お金がかかっても

確実に水垢を落とせる手段を取りたいなら、

シートに研磨剤を染み込ませたもの。

もしくは、商品名に水垢と入れてある、

専用の洗剤などです。

 

水垢だけに着目し、これから紹介する

“秘策”を始める前の最初の掃除にかかる時間が

短く済むので、おススメします。

 

さて、先ほどの質問と秘策ですが、

 

簡単に言うと、

“あなたがタオルを持っている時に、

水垢をとってしまう”のです。

 

みなさん、掃除をしようとした時に、

掃除道具や、布巾を手にしますよね?

 

これを、

あなたが水垢を拭ける状態の時に、拭くのです。

 

カッコ良く言うと、発想の転換です。

 

しばらくこの秘策を続けていてわかったことですが、

水垢って、一日1回拭くだけで、

つきにくいんです。

 

つまり、一日1回、

拭くもの(タオル)を持っている瞬間を

水垢を取る時間にするわけです。

 

例えば、

洗面所の蛇口や鏡でやってみます。

 

私の家族は4人で、朝みんなで使ったタオルを、

日中に取り替えています。

その時に、朝使っていたタオルで、

まず鏡を拭き、

次に蛇口、

最後に洗面台を全体的に拭きます。

 

はい、終了です。タオルは洗濯カゴに入れます。

 

さて、どのくらいの時間がかかると思いますか?

毎日の癖にしておけば、5秒くらいです。

 

しつこい汚れではなく、水ですから。

そして、汚れも凹凸につまづきにくいので、

スルっと落ちていくという、

なんて素敵な、相乗効果でしょう。

 

そして、毎日はやらなくても、

週に1回の頻度でおススメしたいのが、

捨てるはずの歯ブラシで、

蛇口の付け根や、

排水の届くところをササっとキレイにします。

これも数秒です。

 

 

ついでに、

水垢ではないですが、

トイレの便器の淵に飛び散った、やや黄色い水滴。

日にちを置くと厄介です。

 

これも、私がトイレに入った時に、

トイレットペーパーでサッと拭きます。

それを流してしまいます。

それだけです。

 

 

キッチンのシンクも、食器洗いが終わったら、

洗濯しようとしている布巾か、

キッチンペーパー1枚でグルッと拭きます。

 

お風呂の浴槽や床は、体からの汚れがあるので、

通常通り掃除をしますが、

鏡や蛇口につくのはほとんどが水滴なので、

私がお風呂からあがり、

体を拭いたタオルでその水滴だけ取ります。

それで終わりです。

 

この使った後の

“少し湿ったタオル”というのは、

本当に水垢にぴったりなんです。

乾ききったタオルで取ろうとしても、

早く、上手く、キレイにはなりません。

 

 

 

いかがでしたか?

時間にすると、どれも1か所5秒程度です。

そう、拍子抜けするほど単純で、簡単です。

 

しかし、この秘策を始めてから、

我が家の来客は増えました。

何故なら、

“水回りがキレイ=きちんと掃除している”

と思う人が多いことを、私も知っているからです。

 

もちろん、部屋の中が荒れている日もありますが、

急な来客の時に、

物をどこかに隠してしまうのと、

ずっと放置した水垢から掃除しようとするのでは、

手間と時間が全然違います。

 

そして、

自分の普段の行動に

水垢掃除を足してしまうだけなので、

一度体が覚えてしまえば、ずーっとキレイです。

 

是非、お試しください。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

明日からずっとキレイ! キッチン掃除の仕方と考え方

あなたは、お友達の家に行き、

キレイなキッチンを見ながらお茶をして帰り、

自宅のキッチンを見て心底がっかりした経験、ありませんか?

 

私は、何回もあります。

 

そんな感情を持ったはずなのに、

その友達に方法を聞いて、見習って、実践する。

という簡単にできそうな事が、

なかなかできないのが大人のプライドだったりしますよね。

 

そこで、

その友達を自宅へ呼びたくなる方法を、こっそりご紹介します。

 

 

本当の“キレイ”とは?

そもそも、

キレイなキッチンと、そうでないキッチンとは、

どんな違いがあるのでしょうか?

 

もちろん、

汚れが少なく、掃除が行き届いていると感じる事も一理あります。

 

しかし、広さも家電も関係なく言えるのは、

“スッキリしているかどうか”

です。

 

自分では、今時流行りのカフェ風キッチンに憧れ、

色々と並べてオシャレにしていると思っていても、

実際の素敵なカフェは、

並べている調味料やボトルの近くに、

山積みの生ごみや、使っていない鍋やフライパンが

出しっぱなしということは、まずないです。

 

何故なら、後にも先にも

“効率よく掃除をしなくてはならないから”です。

 

そう、先に掃除がしやすい環境を作らなければ、

一度に、数時間かけてキレイになったキッチンも、

数日後には、元に戻ります。

 

ということが理解できたところで、

本題です。

 

まずは、「スッキリしたキッチン作り」

をしましょう。

 

この、

あなたのキッチンにとって歴史的なスタートを切れば、

あとは自然とキレイなキッチンが仕上がっていきます。

○○風にするのはそれからです。

 

設定として、

洗い物などは済んでいるけれど、なぜか物が溢れている、

あまり収納がないキッチンです。

 

「いやいや、洗剤や掃除道具が色々必要なのでは?」

と思うかもしれませんが、

 

今回は、おススメの洗剤を紹介したいのではなく、

“掃除をしやすくする方法と考え方”の紹介ですので、

細かい部分の掃除の仕方の説明は省かせていただきます。

この文章を読んで、

急に、夜中にやる気が起きてもできるように、

何かを買い足すことなくできる方法で進めていきます。

 

では始めましょう。

 

徹底的に物を減らす

季節によって使う物や、大きめの道具

土鍋やホットプレートなど、

 

“使う時は使う物”と、

 

普段使いの道具や調味料なのに、

 

“過去1週間使わなかった物”を

 

キッチンから少し離れた所に、

それぞれ分けて置いていきます。

 

これが結構あります。

 

この時、収納があまり無いキッチンの場合は、

大物が場所を取り、

小物が見える場所に出ている状態になっているので、

そのまま大きめのゴミ袋に入れて、

リビングや、他の収納に入れてしまうこともおススメします。

 

過去1週間使っていない物の中に、

未使用の物(引き出物や、お土産でもらったグラスや食器など)

は、ネットやリサイクル店で売れるので、

まとめておきます。

 

その他、何個もあって使わない物は、使う分だけ残して、

ガツガツ廃棄していきましょう。

 

この作業で重要なのは、“手早く”作業していくこと。

時間を使って、ゆったりやっていると、

物によっては、

「もしかしたら、使うかもしれない」と思い始め、

廃棄してもいい物を残して、

また収納するという悪循環が生まれます。

 

“最近、使ったか、使わなかったか”

それだけに集中しサクサクいきましょう。

 

 

10個残して、全て収納する

 

物が減ったことで、だいぶスッキリしてきました。

 

一旦手を止めて、休憩です。2分ほど、キッチンを眺めます。

そうすると、

今残っている物が変な位置にあったりすることに気づきます。

 

・毎日は使わない大ぶりのお皿が手前にあったり、

・いっぺんには使わないボールやザルが

作業スペースを減らしていたりします。

 

自分の中で改善点が見つかったら、

作業再開です。配置換えをしていきます。

 

その際に、布巾に食器用洗剤を混ぜた水をつけ、しぼり、

汚れているところは拭きながら、収納していきます。

 

この時、意識してもらいたいのが、

見える場所に出していい数は、“10個”までです。

 

もちろん、洗った直後の食器などは例外ですが、

それ以外の調味料、包丁、ラップやキッチンペーペーなど、

日常で使う物も、見える場所に出ている物は10個までと決めて、

収納していきます。

(もちろん、少なければ少ないほどスッキリします)

 

拭き掃除を同時にしているので、

姿勢が大変だったり、なかなか手の届かない所が、

体を使って直接わかりますので、

頻度を考えながら収納してみてください。

 

すでに物が減っているので、やりやすい状況です。

 

ちなみに、この見える部分でいうと、

現在の私のキッチンの家電以外の、見える所にある物は、

砂糖、塩、おたま、フライ返し、キッチンペーパー、小さな時計

まな板だけです。(かれこれ4年はこの状態です)

 

さてさて、配置換えが終わったら、

全体を見渡してみてください。

 

作業前と比べて、どんな印象でしょうか?

スッキリしてみると、

“引き出しの中の小物の入れ物が欲しい”や、

“お鍋の蓋を扉の裏にかけたら、空間の無駄を無くせる”などなど、

今までは、思いつかなかった工夫が思いつきませんか?

 

はい、やりたいことが出てきたら、もう成功しています。

 

 

そのまま、キレイを維持する方法

料理などをした場合、瞬間的には色々な物を出しますが、

“何を残して何をしまうのか”を自分のルールにしておくことで、

いつ、どんな状態になろうとも、維持できます。

 

「それが、今までできなかったのに?」

と思いますよね。

 

そこに、この“見える場所の物を減らす”という

作業の意味があるのです。

 

例えば、

物が溢れた汚い部屋で、

ゴミを一つだけ選んで捨てるなんて、意味がわかりませんが、

何もない部屋に、ゴミが一つだけ落ちていたら、

拾って捨てても、なにも不自然なことではありません。

 

ずっとゴチャゴチャしているキッチンでは、

“早く物をしまいたい”と思わなくなる訳です。

 

また、実際に何日か使ってみて、

「これは、表に出す物だったわ」

となったら、“10個”を基準に入れ替えをし、

数を増やさないようにしていきます。

 

そして、もう一つおススメの持続方法が、

“汚れた瞬間に拭く”です。

 

コンロや、その近くの油汚れ、

作業台にこぼれてしまった生たまごやドレッシング…

これらは、時間が経つと厄介ですよね。

 

そこで、キッチンに

ウエットティッシュを置いておきます。

そして、料理が終わった瞬間に、

まだこびり付いていない汚れを拭いてしまいます。

 

これが、手間かと思うでしょうが、本当に数秒です。

そして毎日やっていると、

色々な洗剤を使って、気合を入れて大掃除なんて

全然いらないのです。

 

なぜ、布巾があるのに、

わざわざウエットティッシュなのかというと、

先ほど例にあげた、すぐに拭きたい汚れ達は、

混ざってしまうと臭いが出たり、

拭いた布巾をサッと洗ったくらいでは、

キレイに落ちないしつこさを持っているからです。

 

 

いかがでしたでしょうか?

もちろん、この作業をしたあとに、

コンロや換気扇のしつこい汚れが目立ってきます。

でも、以前のように、

“汚れがひどいから掃除する”というよりは、

“キレイな場所には不釣り合いだから掃除する”

という感覚になっていきます。

 

今回はキッチンの話をしましたが、

他のお部屋や、トイレ、洗面台、玄関も

全く同じことが言えます。

 

ダイエットに成功して、

メイクや服装も変わっていくように、

自然とモチベーションが上がっていきます。

 

近いうちに、

自信を持ってお友達を自宅に招待できることを

心より願っております。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

なんか億劫になってしまう!楽しくトイレ掃除がしたい!

トイレ掃除って、やり始めると意外と時間がかかるし、何よりも億劫ですよね!

でもトイレが汚いと、行きたくなくなる・・・掃除するのがもっと嫌!


便座、触りたくない・・・


と、なりがちではないですか?


そんな貴方に!トイレ掃除が楽に、そして掃除へ前向きになれる方法を教えちゃいます♪

 

トイレマット、便座カバー、実はとった方いい!

f:id:joybeauty:20210125063904j:plain

貴方の家のトイレには、トイレマット、便座カバーがついていますか?

もともと、マットもカバーも、床や便座を汚さないためのものです。

しかしマットとカバーをしていることで、拭き掃除を怠ってしまう傾向にあります。

最近はお洒落なマットやカバーが売っていますし、ついつい付けたくなりますが、思い切って外してみてください。

私は以前よりずっと、意欲的に掃除をできるようになりましたよ!

 

やるなら楽しく!掃除マニュアル作り

f:id:joybeauty:20210125063915j:plain

トイレだけに限らず、掃除が苦手な人は、だいたい溜まってきてから一気に片付けるタイプが多いですよね!

しかしそうなると、時間もかかるし、汚れもなかなか落ちないし、もういーや。ってなってしまいませんか?

せっかく掃除するなら、綺麗になったトイレを思い浮かべながら、楽しくしたいですよね♪

そこで、1つアドバイス
貴方だけの掃除マニュアルを作ってみてください!

まず、貴方のライフスタイルを振り返りながら、トイレ掃除を朝、昼、夜、どこへ持ってくるのか考えてみてください。

そして、掃除したい箇所をピックアップします!


しかしここで注意したいことがあります。


無理に詰めないこと!!


棚も壁も床も全て!!のように詰め込みすぎず、毎日ラフにできるようなことをピックアップ!

そうすることで継続に繋がりますよ♪


参考までに、私のトイレ掃除マニュアルを紹介します!

1.掃除は朝に組み込んでいます!自分が朝トイレへ行くタイミングです。ついでに掃除♪という感覚です。

2.必ずすることは、便座拭き(裏も含めて)、便器掃除(スプレータイプのものでゴシゴシ)、棚拭き、のみ!

3.終わりです!!


壁や床は毎日しません。
ただ、床は掃除機をかけるタイミングで再び掃除をしにトイレへ!


ちゃんとした、拭き掃除は週に一度しかしていません!

その代わり、主人には座って用を足すことを強要しています笑。


このように、貴方のペースで貴方だけのマニュアルを作ってくださいね♪

毎日継続して行くことで、綺麗を保てます!大きな掃除ではないので、5分もあればできちゃいます!

 

面倒くさがりさん必見!スタンプタイプで便器は放置&アルコールスプレーを設置

f:id:joybeauty:20210125063924j:plain

マニュアルなんて作ってられないわ!


そんな面倒くさがりさんには放置で済む掃除&ちょい拭き掃除を紹介します!


最近は便利な掃除グッズもたくさん販売されていますが、おすすめなのはスタンプタイプ。

便器にポチっとスタンプすると、ジェル状の洗剤が出てきます!

こちらは知っている人も多いのでは?

スタンプをすると、便器掃除は毎日する必要がなく、流すだけで掃除してくれるという画期的なアイテムなんです!


そして、アルコールスプレーの設置。
最近は押すとジェル状に出るタイプのもあるので、私はこちらを活用しています!


自分が用を足したあと、トイレットペーパーに出して、便座を拭き、一緒に流します。

気になれば床や壁、棚なども、これを使ってささっと拭いて流して終わり。


簡単ですよね♪


掃除!と決めるとなかなか動けない人も、自分がトイレへ行くタイミングで出来ることなので始めやすいです!

是非試してみてください♪

 

冬場は注意!ウィルスの感染防止対策

f:id:joybeauty:20210125063934j:plain

ラフに楽しく掃除できる方法を挙げていきましたが、1つ注意の必要なことが。

それはウィルスの感染です。

特に冬はノロウィルスがかなり流行します。


集団生活をしている家族を持っている方は要注意!1人が感染すると、もれなくみんなで感染してしまいます!


楽に掃除を終えたい!という気持ちは勿論理解できますが、菌の流行時期は特に、掃除への意識を高めてほしいと思います。


ドラックストアに、ノロウィルスを防止できるようなスプレータイプの洗剤も売っています。

我が家は冬場、この洗剤もアルコールスプレーと一緒に準備しておきます!

トイレットペーパーに出して、床やドアノブ、便座、便器を拭きます。


流行シーズンは、いつも以上に意識をして掃除してくださいね!!

 

まとめ

f:id:joybeauty:20210125063947j:plain

いかがでしたか?

トイレもそうですが、水回りが綺麗になると自分の心もスッキリしますよね♪

ですが、水回りは菌が繁殖するのに好む条件揃いです!

ラフに楽しくできれば良いのですが、ばい菌だらけ!ってことは忘れないでくださいね!


だからといって、無理して全て詰め込むのではなく、ラフに楽しく掃除できることが大切!

継続に繋げていくことが大事ですよ!
毎日少しのことでも、綺麗を保つことができます。

これを機に、自分のライフスタイルに合わせて、1度トイレ掃除について振り返ってみてください!

家族と過ごしている方は、みんなでマニュアル作りをしても楽しいと思います♪

せっかくなのでみんなで紙に書いたり、色を塗って当番表を作ってみたり♪

そうすることで子供達も楽しく掃除に協力してくれます!


ご主人様や子供達も巻き込んで、家族で楽しくトイレ掃除をしていきましょう!


貴方のトイレがピカピカになりますように!

「水回りの水垢、ずっとキレイを保つ方法」

 

昔と比べて、形も素材も水垢がつきにくくなっている

最近の水回りなのですが、

ピカピカに掃除をして、

2日くらい過ぎるとまた忍び寄る水垢に、

うんざりしていませんか?

 

我が家もそうでした。

シートで磨くタイプの優れものを見つけ、

掃除をし、気分スッキリ!したはずが、

もとに戻る早さが、予想を超えてきます。

 

そこで、主婦がイメージしやすい原因と、

ずぼらな私でもできた“秘策”をご紹介します。

 

【水垢が目立つ原因って何?】

どんなに頑張っても飛び散る水しぶき。

これはどうしようもありません。

 

ところで、水しぶきといえば、

若い頃の肌って、水をはじいていましたよねぇ~。

なぜでしょう?

 

それは、デコボコ(凹凸)が少ないからなんです。

年を重ねると、

毛穴の開きや吹き出物の跡などで、

肌に凹凸ができます。

 

そこに、スルっと流れてはじけるはずの

水滴がつまづいて、

“はじかない状態”になるわけです。

 

水垢と何の関係があるのかというと、

最初についた水滴が、凹凸を作り、

そこに次の水滴がつまづいて、

目立つ水垢となるわけです。

 

つまり、最初の水滴から無くしてしまえば、

解決できるのです。

 

しかしながら、先ほども言いましたが、

それは生活している以上不可能です。

 

ならば、何回もの水滴の重なりを

作らないようにはできるのではないか?

 

と、思いついた、ずぼら主婦。

しかも、超簡単に継続できなければ

意味がありません。ずぼらですから。

 

超簡単なので、“秘策”なのです。

 

【一日5秒の秘策】

あなたは、洗面所のタオルは毎日取り換えますか?

お風呂あがりに、タオルで体を拭きますか?

キッチンに布巾はありますか?

 

全てに「はい」と答えた方。

すでにキレイへの条件は満たしています。

 

秘策の前に、

まずは、一度水垢をキレイにします。

 

コスパを考慮するなら、

100円ショップなどで売っている、

白い小さなスポンジ素材のもの。

これは、食器の茶渋や

お子さんが使うものにも使えるので、

本当に便利な商品です。

 

多少お金がかかっても

確実に水垢を落とせる手段を取りたいなら、

シートに研磨剤を染み込ませたもの。

もしくは、商品名に水垢と入れてある、

専用の洗剤などです。

 

水垢だけに着目し、これから紹介する

“秘策”を始める前の最初の掃除にかかる時間が

短く済むので、おススメします。

 

さて、先ほどの質問と秘策ですが、

 

簡単に言うと、

“あなたがタオルを持っている時に、

水垢をとってしまう”のです。

 

みなさん、掃除をしようとした時に、

掃除道具や、布巾を手にしますよね?

 

これを、

あなたが水垢を拭ける状態の時に、拭くのです。

 

カッコ良く言うと、発想の転換です。

 

しばらくこの秘策を続けていてわかったことですが、

水垢って、一日1回拭くだけで、

つきにくいんです。

 

つまり、一日1回、

拭くもの(タオル)を持っている瞬間を

水垢を取る時間にするわけです。

 

例えば、

洗面所の蛇口や鏡でやってみます。

 

私の家族は4人で、朝みんなで使ったタオルを、

日中に取り替えています。

その時に、朝使っていたタオルで、

まず鏡を拭き、

次に蛇口、

最後に洗面台を全体的に拭きます。

 

はい、終了です。タオルは洗濯カゴに入れます。

 

さて、どのくらいの時間がかかると思いますか?

毎日の癖にしておけば、5秒くらいです。

 

しつこい汚れではなく、水ですから。

そして、汚れも凹凸につまづきにくいので、

スルっと落ちていくという、

なんて素敵な、相乗効果でしょう。

 

そして、毎日はやらなくても、

週に1回の頻度でおススメしたいのが、

捨てるはずの歯ブラシで、

蛇口の付け根や、

排水の届くところをササっとキレイにします。

これも数秒です。

 

 

ついでに、

水垢ではないですが、

トイレの便器の淵に飛び散った、やや黄色い水滴。

日にちを置くと厄介です。

 

これも、私がトイレに入った時に、

トイレットペーパーでサッと拭きます。

それを流してしまいます。

それだけです。

 

 

キッチンのシンクも、食器洗いが終わったら、

洗濯しようとしている布巾か、

キッチンペーパー1枚でグルッと拭きます。

 

お風呂の浴槽や床は、体からの汚れがあるので、

通常通り掃除をしますが、

鏡や蛇口につくのはほとんどが水滴なので、

私がお風呂からあがり、

体を拭いたタオルでその水滴だけ取ります。

それで終わりです。

 

この使った後の

“少し湿ったタオル”というのは、

本当に水垢にぴったりなんです。

乾ききったタオルで取ろうとしても、

早く、上手く、キレイにはなりません。

 

 

 

【いかがでしたか?】

時間にすると、どれも1か所5秒程度です。

そう、拍子抜けするほど単純で、簡単です。

 

しかし、この秘策を始めてから、

我が家の来客は増えました。

何故なら、

“水回りがキレイ=きちんと掃除している”

と思う人が多いことを、私も知っているからです。

 

もちろん、部屋の中が荒れている日もありますが、

急な来客の時に、

物をどこかに隠してしまうのと、

ずっと放置した水垢から掃除しようとするのでは、

手間と時間が全然違います。

 

そして、

自分の普段の行動に

水垢掃除を足してしまうだけなので、

一度体が覚えてしまえば、ずーっとキレイです。

 

是非、お試しください。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

子育て中の買い物が大変でストレスが溜まる!解決方法はある?

f:id:joybeauty:20210125060931j:plain

子育てをしながらの家事は本当に大変です。

家事の中でも子育て中の買い物にストレスを感じた経験はありませんか?

 

私は子供ができるまでは分かりませんでしたが、

毎日時間に追われ、特に子供を連れての買い物は

本当にストレスが溜まり大変だと感じる事が多かったです。

 

買い物にも色々ありますが、

普段のスーパーへ行くときの買い物は

3日に1回程度で頻度が多く、ストレスも溜まり易いです。

 

そこで子育て中の買い物で大変だと感じストレスが溜まったことは何か、

そしてストレスを感じず買い物をするための解決方法について記事にまとめます。

 

【子育て中の買い物!ストレスを感じてしまうことは何?】

 f:id:joybeauty:20210125060944j:plain

私には幼い子供が2人います。

長女は3歳で次女が生後11ヶ月になったばかりです。 

買い物が大変でストレスが溜まってしまうことは、

長女を出産してすぐに感じ始めました。

 

それまでは、自分の好きな時間に車で買い物に出かけていましたし、

住む場所はアパートの3階で重い荷物があっても

何とか階段で1人持ってあがることも出来ていました。

 

しかし、子供が生まれるともちろん買い物に出る時間は

ある程度赤ちゃんの都合で出なければならず、車嫌いの我が子は

徒歩でスーパーへ買い物に行くしか方法がありませんでした。 

そして、重い荷物は赤ちゃんがいると持って上がれず、

買う物もある程度制限されてしまいます。

 

それから子供が成長し、また次女も生まれたため

1人でも大変な買い物が倍大変になります。

 

どんなことが大変になり、ストレスを感じるかと言うと、

長女が勝手にどこかに走って行ってしまうことや、

雨の日が続くとスーパーまでの道のりが更に大変になりストレスになっていました。

 

また、スーパー以外の買い物では電車に乗ってよく買い物に行くのですが、

電車の中で大声を出してはしゃいだり、次女が泣き出してしまうこともあり

そんな事もストレスに感じる事がありました。

  

特に子供が小さい内は買い物に出かけることが大変で、

お母さんにとってストレスを感じやすい場面が多いです。

  

そこで、次に私が子育て中の買い物でストレスを感じないために行った

解決方法について、お話ししたいと思います。

 

【子育て中の買い物でストレスを感じないための解決方法は?】

 f:id:joybeauty:20210125060918j:plain

私の場合は、まず旦那さんにも買い物に

協力してもらうようにお願いすることにしました。

 

お米やドリンク類など重たいものは、

旦那さんの仕事が休みの日にまとめて購入することが解決する事が出来ました。

 

子育てしながらの買い物がどれだけ大変でストレスになるのかということは、

普段一緒に買い物に行かない旦那さんには現状をきちんと伝えなければ分かりません。

  

ぜひ旦那さんにも買い物に協力してもらうことをオススメします。

 

 

それから、それまで徒歩でベビーカーを押して普段の買い物に行っていましたが、

子供が2人になったときに、車のチャイルドシートに乗せて出かけるということに

慣れなければならないと強く思いました。

 

そこで私は子供が乗る席の前に、スマートフォンを設置して

動画を見せることでチャイルドシートに慣れさせることにしました。

 

すると最初は数分で嫌がって泣いていた子供達も、

徐々に慣れていき車に乗って買い物に出かけることも

出来るようになりました。

  

子供達が何か夢中になれるものを与えることで

車に乗せて買い物に行く事が出来るようになります。

すると時短にもなりますし、買い物には出かけやすくなって

ストレスも感じなくなります。

 

ぜひこの解決方法を試してください。

  

それから、妊娠中など買い物に出かけにくい状態のときや

買う物が多いときは、食材をインターネットで注文し

自宅まで宅配できるサービスを利用していました。

 

普段の買い物よりは少しお金がかかりますが、

子供2人を連れてストレスを感じる買い物をしなくて済みますし、

とても便利なためオススメです。

ぜひこのようなものも活用されることをオススメします!

 

そして、長女が買い物先で走ってしまったり、

電車の中で次女が泣いて大変な思いをして

ストレスに感じてしまうことに関しては、

常に2人の好きなお菓子を常備しそれを与えることで

解決する事が出来ました。

 

普段はお菓子などあまりあげないようにしています。

すると更に効果があり、お母さん自身スムーズに

買い物が出来るのでオススメです。

ぜひ試してくださいね♪

 

【まとめ】

f:id:joybeauty:20210125060901j:plain

子供を連れて買い物すると言う事は、

本当に大変でストレスを感じやすいです。

特に小さい子供連れのお母さんは色々な苦労があります。

  

私もお母さんになってその苦労を初めて分かりました。

 

そこで私は、旦那さんにも買い物に協力してもらうことにしました。

 

それから、車を利用するために

子供たちが機嫌よくチャイルドシートに乗っていてくれるように、

動画を見せて出かけることで買い物のストレスもなくなり、解決する事が出来ました。

  

そして、自宅宅配も上手に利用することで買い物へ行くストレスは無くなります。

  

私はこのような色々な方法でそれまで子育て中に感じていた

買い物のストレスが無くなりました。

 

ぜひこのような解決方法を試し、

ストレスなく子供達と買い物されることをオススメします。

プライバシーポリシー

広告の配信について

当サイトは第三者配信の広告サービス「Googleアドセンス」を利用しています。(予定)

広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するために「Cookie(クッキー)」を使用することがあります。

Cookieを無効にする設定およびGoogleアドセンスに関して、詳しくはこちらをクリックしてください。

また、『MAMABLOG 』は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。予定)

三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。

アクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。

このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。

この規約に関して、詳しくはこちらをクリックしてください。

当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。

これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。

当サイトでは、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

 

・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。

・極度にわいせつな内容を含むもの。

・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。

・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

免責事項

当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。

記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

運営者:joybeauty

初出掲載:2021年1月17日